こんにちは。はぎおです。今回は3連休をもらったので、大分と宮崎に一人で行ってきました。
私は基本的に行先は出発3日前ぐらいに決めます(行きたい場所がコロコロ変わるので^_^;)。あさって九州行くけど一緒に行かない?と誰かを誘っても来てくれる人は皆無でしょう。この自由さが一人旅の大きなメリットです。
↑3日間で行った場所 ※赤ピン:食事系 青ピン:観光系
今回の旅のメインは大分県の関サバです。関サバは鯖のトップブランドで、日本一おいしいサバとも言われ、無類のサバ好きである私にとっては死ぬまでに食べたい食べ物の一つです。セブンイレブンのノルウェー産「さばの塩焼き」でさえ激ウマなのに、サバのトップに君臨する関サバなら失神するんじゃないでしょうか。そんな期待を持ちながら伊丹空港から大分空港へ向かいました。
※ちなみに兵庫から大分へ行くなら、フェリーさんふらわで行くのが一番お得です。神戸港から大分港まで往復約15000円で、夜7時ごろフェリーに乗り込んで朝6時半ごろ到着するので時間に余裕のある方はぜひフェリーで。今回は飛行機を利用しましたが、JAL、ANAを利用する場合は公式ホームページで買うよりスカイスキャナーで購入したほうが株主優待などが絡んで安いですよ!
さて、まずは3日間の旅の足となるレンタカーを借りにニコニコレンタカーへ。3日借りて9,600円・・・相変わらずの安さです。これだけのコストパフォーマンスを見せつけられたらもう他のレンタカーは利用できません^_^;
一時間ほど車を走らせ、最初に向かったのは宇佐神宮。
ここは鶴岡八幡などの八幡系神社の総本社で、写真の子供も大はしゃぎの由緒ある場所です。よく色々なところで「~八幡」ってみかけませんか?私の実家近くにも小さい八幡神社がありますが、これらをラーメン二郎の分店もしくはインスパイア系とすると、宇佐神宮は三田本店なわけですから、それは一味違うことでしょう。・・・まあ、あと観光地として神社系は一人でも浮かないのでおすすめです(笑)。
宇佐神宮の敷地内には、宇佐神宮の歴史がわかる「絵画館」と国宝が展示してある「宝物館」がありますので興味がある方はぜひ!(どちらも行きましたが、どちらも30分程度で見れるのでサクッと回れますよ!)

コメント