【不正受給問題】東横インのGo Toトラベルクーポン不適切使用とは?

旅行記

こんにちは。はぎおです。

今日(2022年3月4日)、会社の食堂でテレビを見ていたら「東横インがGo Toクーポン不適切使用」というニュースが流れました。

???あの東横インが不正?そんなバカな。

一人旅をしていると一度はお世話になる東横イン。格安ホテルと比べると少し値が張るため、たまにしか利用しませんが、広い無料駐車場があることが多いし、朝食も安定のクオリティ。

そんな好印象の東横インですが、東横インが本当にいけない事をしたのか?テレビでパッと見ただけではイマイチ内容が理解できませんでした。

なので、観光庁の公開情報や新聞記事を深く調べてみました。今回はそのニュースを分かりやすく紹介します。

※Go Toトラベルのクーポンとは「地域共通クーポン」のことで、旅行先のお土産や飲食に利用できます。このクーポンは、私たちが旅行会社やホテルを利用する時もらえます(Go Toトラベル対象の場合のみ)。

結論

観光庁公開情報と新聞記事を調べた結果、東横インはいけないことを故意に行いました。そして観光庁からペナルティも課されました。ただ、東横インだけ大きく取り上げられ、少し誤解を招くような報道の仕方でした。

詳しくは以下で説明していきます。

東横インがやってしまった「不適切なこと」とは?

一言で言うと、「客に渡すべき地域共通クーポンを自分たちで使っていた」です。

地域共通クーポンは、国が地域活性のためお金を出しているものなので、宿泊客に渡さなければいけません。しかし、お客さんに渡さず、東横インはホテルのリネン代等にあてていました。

実際に不適切な事をしてしまったのは新横浜駅前新館と品川大井町のホテル2軒だけです。

観光庁が公開している情報ですと、金額は以下のようになります

地域共通クーポン不適切使用が疑われる金額
・ 東横INN新横浜駅前新館:リネン代558万円を含む1,860万円分
・ 東横INN品川大井町  :リネン代279万円を含む930万円分
※不正があったことは明らかですが、適切に使用された分もあるため、今後十分調査した上で不正金額が決定されます。

参考リンク:観光庁Go To トラベルに関する不適切事案に係る調査状況等について

東横インが受けたペナルティとは

「Go Toトラベルの地域共通クーポン取扱店舗」としての登録取り消しです。

正確には、このペナルティを受ける直前に、不適切使用を行った2軒のホテルは自ら登録取り消しをしています。

「地域共通クーポン」というお得なクーポンを扱えなくなると、来てくれるお客さんは減ってしまうでしょう。私たちもどうせ泊まるならクーポンがもらえるホテルの方を選んでしまうと思います。

しかし、クーポンが取り扱えなくなったホテルは2軒だけです。東横インは全国に331店舗あります(2022年02月28日時点)。東横イングループ全体としてはほとんどダメージは無いでしょう(ブランドイメージ低下のダメージは大きいですが)。

その他のペナルティとして、不適切使用分のお金返還刑事告訴も視野に入れた調査がありますが、これらは今後東横インと調査機関が入念に話し合って決まる事です。

東横インに同情できる点

東横インの名前を特に大きく取り上げて報道されていた点が同情できます。おそらくテレビ的に、知名度の高い東横インを強調した方が視聴者の食いつきが良いからでしょう。他にも不適切使用したホテルはありましたが、パッと見ると東横インが全て悪いように見えてしまいました。

そもそもGo Toトラベルでは給付金不正受給という大きい闇があり、その闇を調査している途中に見つかった、一部の不正が今回の「地域共通クーポン不適切使用」です。

HISの子会社が不正受給した金額は最大で6億円以上と言われ、今回東横インが不適切使用したと疑われる金額は約3000万円(あれ?けっこう多いぞ東横イン)。

図に表すと下のような感じです。

今回の報道では何度も東横インと言い、金額も東横イン以外のホテルを含めた合計の不適切使用金額を言っていたため、「巨額の不正を東横インが行った!」と受け取った人が多い思います。私も最初はそう受け取りました。

もちろん東横インがやってしまったことは悪いことですが、今まで積み上げてきたブランド名があるからこそ目立って報道される点に同情してしまいます。

まとめ

コロナ禍でホテル業界は多くの努力をされていると思いますが、このようなニュースでさらに悪い状況へ追い込まれる姿を見ると辛くなります。

私が今回調べたのは観光庁の公開情報がメインで、「公開されている事実」だけです。

参考リンク:観光庁Go To トラベルに関する不適切事案に係る調査状況等について

実際は誰が悪いのか、本当に不適切なクーポン使用だったのか、深い真相はわかりません。

なので一概に東横インを非難できませんし、個人的にアパホテルと東横インはリーズナブルで快適なホテルだと思っていて好きなホテルです。

今回は残念な報道となってしまいましたが。多くの人に愛される良コスパホテルとして、今後もまい進してもらいたいです。また泊まりに行きます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました