こんにちは。はぎおです。大分・宮崎一人旅(2日目午後)に続き2日目夜です。
天岩戸神社と天安河原神パワーを充電後、近くに温泉があるということで天岩戸温泉へ。温泉は特徴的ではありませんが、350円で入浴でき、高台にあるため景色が良いのでおすすめです!
温泉に入った後、チキン南蛮発祥の地である延岡市へ向かいます。
チキン南蛮発祥の店はタルタルソースがかかっていないことでも有名な「直ちゃん」という店ですが、運が悪く定休日。第二候補として、タルタルソースがかかったチキン南蛮を開発したことで有名な「おぐら」へ。
・・・うまい!!こんなに美味しいチキン南蛮食べたことない。大量のタルタルソースが濃厚すぎずに飽きない味。また、タルタルソースの軽めの酸味がジューシーなからあげをさっぱりさせます。昼飯がからあげ定食だったのに、ここまで美味しく感じるとはさすがチキン南蛮の本場延岡市。来てよかった。
食べ終わった時点で夜8時ですが、まだ旅は終わりません。本日最後の観光地、日向市駅へ車を走らせます。
この日向市駅は鉄道に関する国際的な賞「ブルネルアワード」の最優秀賞を受賞しており、日本でも様々な建築・デザインの賞を受賞しています。この駅の大きなポイントは県の木材をふんだんに利用し自然と調和させたデザインである点です。環境に対する関心が高い昨今、自然との調和というのが世界的なトレンドなのかもしれませんね。駅には賞やデザインに関する説明がされているスペースもあるので、立ち寄る価値大ですよ!
また、ちょうど「特急ひゅうが」が来たので一枚パチリ。電車にあまり興味はありませんでしたが、この「ひゅうが」、黒塗りでメチャメチャかっこいい・・・。
現在夜9時半。これにて本日の観光は全て終わりです!次、大分・宮崎一人旅(3日目午前)へ続きます。
コメント