一人旅の移動手段は何がおすすめ?(効率的に移動するには?)

一人旅Q&A

こんにちははぎおです。一人旅をする際、電車で行こうか車(レンタカー)で行こうか、どちらかで迷うことが多いと思います。

車は自由度が高いし、電車は旅の風情があります。どちらも良い面がるので私は「前回は車だったから今回は電車で行こう!」と気分で移動手段を決めていました。一人旅を始めた最初の方は

もうずっと車です。田舎だろうが都会だろうがほぼ車。車便利すぎる・・・

もちろん移動手段は好みがあるので、私の完全な主観ですが、離島・田舎・都心部、日本の隅々まで旅をしましたので、車移動のメリット・デメリットをそれぞれ紹介します。

車のメリット

・観光地を回る効率が良い

これが一番のメリットだと思います。例えば、秋田県は車だと本気で回れば4連休で全ての市を回ることができます(朝5時起きで20時まで観光×4日で回りました)。電車で同じことをしようとすると3~5倍の時間がかかると思います。

また、電車がいたるところで走っている大阪だとしても私は車で行きます。日帰りで大阪駅周辺だけ観光するなら電車で良いですが、大阪城や通天閣なども行くとなると圧倒的に車の方が効率的です。

例えば大阪駅⇒大阪城⇒コリアンタウン⇒通天閣⇒大阪駅という大阪市内観光をするとしましょう。

グーグルマップで移動手段を「電車」にして所要時間を調べると

電車で移動した場合:合計112分
大阪駅⇒26分⇒大阪城⇒37分⇒コリアンタウン⇒26分⇒通天閣⇒23分⇒大阪駅 

電車移動は、駅から歩いて観光地へ行く必要があるので結構時間がかかります。

次に「車」で調べると・・・

で移動した場合:合計43分
大阪駅⇒10分⇒大阪城⇒12分⇒コリアンタウン⇒10分⇒通天閣⇒11分⇒大阪駅 

このように電車と車では3倍近く移動時間が違ってきます。もちろん渋滞状況や駐車場を探す時間などによって変わりますが、電車がいたるところで走る大阪市内でさえこれだけ車が効率的なんです。

・荷物の管理が楽

次の大きなメリットが荷物を車内に置けることです。

例えば3泊4日の旅へ行くとすると、大きな荷物を持って行くと思います。一つの宿泊先を拠点に観光するなら荷物を宿に置きっぱなしにすれば良いでしょう。

ただ、広い範囲を電車で移動しながら旅をする場合、荷物を持ちながら移動するかコマめにコインロッカーに預けるしかありません。

コインロッカーは1回500円が相場なので、意外とバカにできません。また、大きな荷物を常に持ち歩きながらの移動はかなりストレスになります。

さらにぬいぐるみや服など、お店で見ていたら急に欲しくなったモノがあったとしても、「荷物になるから最終日に買おう・・・」と諦める場面もあります。

ただ車だと全てぶち込めばOKです。クーラーボックスを入れておけば生ものもOK。予備の上着や雨具などの持ち歩こうか迷うモノも、とりあえず車に積んでおけばいつでも取り出せます。

レンタカー代や駐車料金が多少かかろうとも、荷物管理が楽になるメリットは絶大です

・寝れる

車は宿にもなります。私は布団で寝たいタイプなのでほぼ車中泊はしませんが、疲れた時に少し仮眠がとれるのはありがたいです。

突発的に「あー寝たいから寝よ。」が可能な場所はネットカフェやカラオケぐらいじゃないでしょうか。わざわざネットカフェを探すのも面倒ですし、常に個室で休憩できる場所が車にはあります。

・「ちょっと行ってみよう」ができる。

旅をしていると、道路横の看板を見て急に行きたくなったりすることがあります。「ヤギ乳のソフトクリームこちら」や、「ハブ酒販売」「日本一大きい銅鏡」など。

これが「1km先」となると、電車の旅では徒歩で行く事になるため、興味があっても行く事はありません。ただ車だと「ちょっと行ってみよう」と気軽に行けます。

特に、休憩中に検索して見つけた「備長炭ミュージアム」や「日本一大きいジャングルジム」は街から車で1時間かかる僻地にあるため、電車の旅だったら絶対に行く事は無かった場所にも行く事ができて、経験値回収できました。

こんなふうにイレギュラーな旅プランを実行しやすいのが車移動の魅力で、貴重な経験値を獲りに行けます。

車のデメリット

・レンタカー代と駐車料金がかかる+駐車場を探すのがメンドウ

私は田舎暮らしのため軽自動車を持ってますが、遠くへ行く場合は新幹線や飛行機で移動し、現地でレンタカーを借ります。毎回最安値のレンタカーを選びますが、どんなに安くても1日2000円以上かかります。

さらに駐車料金です。郊外だと無料で広い駐車場があるところが多いですが、都心部だと駐車料金30分400円などザラにあります。ホテルに泊まる場合も都心部なら1000円程度駐車料金が上乗せされます。

駐車場が無かったり見当たらない時もよくあり、なんども同じ場所をぐるぐる回りながら駐車場を探すことを何度も経験してきました。

さらに複数の観光地を回る場合、その場その場で駐車料金がかかるのでかなりの出費になる事もあります。

あらかじめ駐車場の有無と場所、料金を調べておけば良いのですが、それもメンドウなので出費と駐車場探しが車移動のデメリットだと思います。

結論

自分のように、とにかく効率的に一人旅がしたい理系タイプの人には車がおすすめです。さらに言うと軽自動車が良いです。山道や住宅地には思っている以上に細い道がたくさんあるので、軽自動車ならどこでもスイスイ行けます!

今回は「効率的な移動手段」として車をおすすめしましたが、電車の旅も別の視点で大きな魅力があります。以下の記事にまとめましたのでよかったら見ていってください。
参考記事:一人旅の移動手段として列車(電車)の魅力は?

コメント

タイトルとURLをコピーしました